【医療事務資格】在宅試験を受けるときのやり方まとめ!試験時間についても解説

医療事務

 

医療事務の資格を家で受験したいんだけど、在宅受験ってどのような流れでやればいいの?
やり方や試験時間について詳しく知りたい!!

こんなお悩みを解決します。

 

最近では、医療事務の資格のほとんどが在宅(自宅)で受験できる試験が多くなってきています。

試験は指定された会場に行って受けるもの!と思っていた方は、家で試験が受けられるなんてイメージが沸かないですよね。

 

今回は、在宅受験のやり方・流れ、試験時間について詳しくお伝えします!

在宅の試験を控えている方、これから医療事務の資格を取ろうと思っている方はぜひ最後までお読みいただき、在宅受験のイメージを掴んでください^^

 

後半には、在宅で試験を受けるのに向いている人についてもまとめましたので、参考にしてみてください!

 

 

ちなみに私は医療事務として、勤続16年目になります。

医療事務の専門学校では、いくつもの医療事務の資格を習得してきました。

また産休中には調剤薬局事務の資格を在宅受験し、合格しています。

 

勉強して取得したものは、実務で使えるものも多いですし、就職にも有利になることがあるので、本記事を最後まで読んで頂き在宅受験で合格を目指しましょう!

 

 

スポンサーリンク

医療事務の試験、在宅受験のやり方

 

では早速ですが、在宅受験のだいたいの流れは以下の通りです。

 

試験の出願をすると受験票が到着

試験日前日、試験問題到着

試験日に自宅で受験

試験後は、問題用紙と解答用紙を指定期日までに返送

受験完了

試験日から一か月以内に合否通知到着

 

まずは受験したい資格のサイトより、試験の申込みを行います。(試験によっては試験料を振り込んだ用紙を添付して郵送の場合もあります。)

 

 

Chikuwa
Chikuwa

医療事務の資格は80種類以上あるので、細かい内容は受験したい資格のサイトをよく読んで対応しましょう^^

受験を申し込むと、まずは受験票が送られてきます。

試験問題は試験の前日に自宅に届きますので、返送期日までに解答して郵送しましょう!!

 

 

医療事務の資格、在宅受験の試験時間

 

ここで、在宅受験する場合の試験時間は誰が見るの?と疑問に思われる方がいるかと思います。

 

基本は、送られてきた問題用紙に記載してある通りの日時で行えば問題ありません。

ただ誰かが計っている訳でもないので、基準の試験時間を過ぎて問題を解いていても何らバレることはないので、ご自身のペースで解いて大丈夫です。

 

返送の期日さえ過ぎなければOK!

 

私の場合、子供をみながら勉強をして試験を受けたので、試験時間はまとめてとれませんでした。

なので、問題が送られてきたらスキマ時間をみて少しずつ問題を解きました。

そういったことがでるのも在宅受験の強みだと思います!

 

 

 

スポンサーリンク

医療事務の試験、在宅受験が向いている人

 

 

以下の内容が一つでも当てはまる人は、医療事務の試験を在宅で受験するのが向いている人と言えます。

ぜひチェックしてみてください^^

 

【医療事務資格、在宅受験が向いている人】

・子育て中で受験したい
・慣れた環境で受験がしたい(試験会場だと緊張してしまう)
・試験会場にいくために、交通費や昼食代がかからないのがいい
・風邪などのウィルスをもらうリスクを避けたい
・試験のために休みが取りにくい

 

 

 

子育て中の方で受験したい

 

子育てをしながら医療事務の資格を取りたい!と思っている方も多いと思います。

会場試験だとお子さんを預ける手配などをして、挑まなければなりません。

 

また、試験当日お子さんの体調不良により受験できない!なんてことも起こる可能性があります。
申し込み後のキャンセルはどの試験も不可なので受験料が水の泡…

 

その点在宅受験なら、お子さんのお昼寝中や就寝後に受験できるので受験料が無駄になることもありません。

 

 

慣れた環境で受験がしたい(試験会場だと緊張してしまう)

 

会場試験は周りの人が気になったり、とても緊張します。

時間内に終わらなかったり、普段通りの実力が出せない方も多いですよね。

 

在宅受験は、その名の通り自宅で受験ができるので、慣れた環境で試験が受けられます。

また試験時間も気にしなくて大丈夫!

参考書やテキストを見ながら受験できる試験ばかりなので、リラックスして問題を解くことができます。

 

 

試験会場にいくために、交通費や昼食代がかからないのがいい

 

会場試験の場合、慣れない会場までのルートを確認したり、当日も会場に到着できるか?という不安で朝からソワソワしますよね。

 

在宅受験なら移動時間がないのも嬉しいですし、交通費や昼食代など無駄な出費がかかりません。

 

 

風邪などのウィルスをもらうリスクを避けたい

 

集団で試験を受けるとなると風邪などがうつるリスクがあります。

 

資格は取りたいけど会場で受験するのはちょっと恐いな…

自宅で受験できるので、こんな心配をしなくて良いですよね。

 

 

試験のために休みが取りにくい

 

働きながら受験する人は、試験が日曜日に行われているとはいえ、日曜日に仕事の方もいます。

試験のためにわざわざ休みを取る必要もなく、帰宅後に自分のペースで受験ができます。

 

 

スポンサーリンク

まとめ

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます!

今回は、医療事務の資格を在宅で受験するやり方と流れ、試験時間についてもお伝えしました。

 

わざわざ会場に行かなくても、医療事務の資格を自宅で取ることができるので、子育て中の方やお仕事されながら資格を取りたい方は活用しない手はありません^^

 

医療事務の資格をサクッと自宅で合格して、1日も早く医療事務として働く日を迎えましょう!

応援しています!

おわり

 

タイトルとURLをコピーしました