慣らし保育の期間やスケジュールの平均は?仕事復帰はいつからできるの?

出産・育児

 

保育園の入園が無事決まって、慣らし保育が始まるんだけど、期間やスケジュールはどんな感じなんだろう。
仕事復帰はいつ頃からできるの?

 

こんな悩みを解決します。

 

私は、3歳と1歳の男の子がいます。

1歳2か月で長男は保育園に入園しました。

慣らし保育が始まったときは、泣き叫んでいる我が子を置いて帰るのに胸が痛くなり、家に帰っても心配で何にも手につきませんでした。

 

 

そもそも何で慣らし保育が必要なのか。

慣らし保育の必要性3つあります。

・子供が慣れる
・パパ・ママが慣れる
・保育士が慣れる

 

慣らし保育は、子供が新しい環境で生活できるように少しずつ慣れていくための期間であることはもちろんですが、パパやママもお子さんと、長時間離ればなれになることに慣れる期間でもあります。

 

また保育士がお子さん一人ひとりの性格や好きな物を知ったり、ご家庭の様子などをきちんと把握する大切な期間であることをまずは理解しておきましょう。

 

我が子は大丈夫だろうか…
自分の仕事のことも考えなくてはいけない…

そんな不安はどのご家庭でもあるはずです。

 

今回は【1歳児クラス】に入園するお子さんの、慣らし保育のスケジュール・期間、仕事復帰について詳しく解説します。

最後まで読んでいただき、悩みや不安を解消してくださいね。

 

 

スポンサーリンク

1歳児クラスの慣らし保育期間

 

 

期間は保育園や親御さんの職場によって異なります。

最短でも1週間は必要です。

 

 

慣らし保育前半では、お昼前にお迎えにいくことになります。

なので保育園入園後すぐに、職場復帰しなくてはならない場合は

・パパ・ママが交互で有休を取る
・祖父母に協力してもらう
・ベビーシッターなどを利用する

などきちんと対応を考えておきましょう。

 

最低1週間ですが、お子さんが慣れるのに時間がかかる場合もあります。

保育園とよく相談して、お子さんやお母さんたちのストレスにならないようにしましょう。

 

 

 

Chikuwa
Chikuwa

2~3週間あれば子供やパパ・ママも慣れてきて安心して保育園に登園できるようになってきますよ☆

 

 

また市区町村によって、職場復帰した証明書を提出する期間が異なりますので、事前にしっかり確認しましょう!

提出できない場合は、退園になることもあるので気をつけましょう!!

 

 

 

慣らし保育のスケジュール

 

ここからは、1歳児クラスの慣らし保育のスケジュールを見ていきましょう。

 

初日~3日目:登園~11時頃まで
4~6日目  :登園~昼食 12時30分まで
7~8日目  :登園~お昼寝 15時まで
9~10日目  :登園~おやつ 15時~16時まで
登園当初は一斉に登園されることを避けるため、登園時間を8:30~9:30の間で指定されます。
初日は入園式という形で、親御さんも一緒に保育園で過ごすところもあるようです。

 

 

Chikuwa
Chikuwa

まずは2~3時間の登園から、そのあとお昼を食べて様子をみて、お昼寝をして…と段階を踏んで保育園に慣れていくようになります。

 

 

 

 

慣らし保育、職場復帰はいつから可能?

 

前途したように慣らし保育が始まり、1週目(初日~5日目頃)は正午にお迎えに行くことになります。

 

協力してもらえる大人がいれば、入園と同時に職場復帰可能ですが、もしママだけが送迎しなくてはいけないような場合は、保育園入園と同時に、職場復帰するのは難しいでしょう。

 

最低でも1週間は慣らし保育の期間が必要なので、有休または育休の延長が可能か事前に職場に確認しましょう。

 

 

 

まとめ:慣らし保育は家族みんなで乗り越えよう!

 

 

 

保育園は子供にとっても親御さんにとっても初めてのことです。

あんなに泣いていた我が子も、今は保育園に行きたい!と言ってくれます。

子どもは早かれ遅かれいつかは慣れてくれます

先生方もプロなのできちんと対応してくれます

 

 

過度に心配せずに、保育園から帰ったあとはたくさんお話をしたり、一緒に遊んだり、ギュッと抱きしめてあげたりとスキンシップを取って、お子さんの不安や緊張を取り除いてあげてください。

 

おわり



タイトルとURLをコピーしました