子供のマイナンバーカード発行を申請したいけど、やり方がよく分からない。
受け取りには子供も連れていくの?
こんな悩みを解決します。
筆者は2歳と1歳の子供がおり、マイナポイント登録のためにマイナンバーカードを作りました。
出産後に送られてきた通知カードはあったものの、交付申請書が見つからず苦労しました。
お子さんのマイナンバーカードができれば、マイナポイントが登録でき、1人につき5000円分のマイナポイントがもらえます。
マイナンバーカードの申請は30分もあれば終わります。
申請のための30分の作業をしてマイナンバーカードを受け取りにいくだけで5000円分のポイントがもらえると思ったらお得ではないでしょうか。
お子さんが2人、3人いれば尚更お得感は増すことでしょう!!
今回は、仕事や家事、子育てをしていて時間がないママさんのために、マイナンバーカード申請方法について詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてください。
※本記事は通知カードを持っている方向けに申請方法を載せています。
お子さんのマイナンバーが分からない、通知カードを紛失している場合は、お住いの市区町村にお問い合わせください。
窓口でマイナンバーの申請時にご本人確認ができれば、マイナンバーカードが郵便で受け取れますので
まずはお住まいの市区町村に確認してみましょう!
マイナンバーカードの申請方法
マイナンバーカードの申請方法は以下の3つです。
・パソコン
・郵送
お持ちの方は、スマートフォンまたはパソコンから簡単に申請できます。
お持ちでない方は、郵送のみになります。
一つずつ解説します!
スマートフォンで申請する場合
スマートフォンで申請する場合は
・交付申請書にあるQRコードを読み取る
・オンライン申請サイトから登録する
どちらかの方法でサイトに接続して登録を開始します。
サイトに接続したら次の順序で登録を行っていきます。
利用規約を読み、チェックボックスにチェックを入れて確認ボタン
2、メールアドレスの登録
交付申請書に書かれている『申請書ID(半角数字23桁)』を入力
※QRコードからアクセスした場合は入力不要
メール連絡用氏名とメールアドレスを登録
3、メールアドレス登録完了
登録したメールアドレス宛に申請手続きの案内メールが届く
メールのURLからサイトにアクセスする
4、顔写真登録
スマートフォンで撮影した顔写真を登録
※操作中にも撮影可
5、申請情報登録
生年月日などを入力
6、申請情報登録完了
送信完了すると登録したメールアドレス宛に完了メールが届く
パソコンで申請する場合
パソコンから申請する場合に気をつけることは
事前にデジカメやスマホで撮影した顔写真を、パソコンに取り込んでおく必要があります。
パソコン申請するには、申請用WEBサイトにアクセスします。
サイトに接続したら次の順序で登録を行っていきます。
利用規約を読み、チェックボックスにチェックを入れて確認ボタン
2、メールアドレス登録
交付申請書に書かれている『申請書ID(半角数字23桁)』を入力
メール連絡用氏名とメールアドレスを登録
3、メールアドレス登録完了
登録したメールアドレス宛に申請手続きの案内メールが届く
メールのURLからサイトにアクセスする
4、顔写真登録
予め撮影してパソコンに保存しておいた顔写真を登録
5、申請情報登録
生年月日などを入力
6、申請情報登録完了
送信完了すると登録したメールアドレス宛に完了メールが届く
郵送で申請する場合
郵送で申請するという方は、通知カード(個人番号)はあるけど、交付申請書がない方になると思います。
筆者もそうでした。
スマートフォンやパソコンとの申請の違いは以下の2点です。
・交付申請書を準備する
・子供の証明写真を撮影、印刷する
スマートフォン等で申請するよりは手間が増えましたが、マイナポイント5000円分のために頑張りましょう!
一つずつ詳しく解説していきます。
交付申請書を準備する
まずはマイナンバーカード公式サイトにある、交付申請書と封筒を下記のサイトからダウンロードします。
交付申請書と封筒
ダウンロードした書類がどのフォルダに保存されたか分かるようにしておきましょう。
ご自宅や職場等で印刷機があればダウンロードした交付申請書と封筒を印刷します。
印刷機がない場合は、コンビニのマルチコピー機での印刷が可能です。
こちらのサイトで詳しく説明してありますので、参考にしてください。
コンビニ 写真印刷
交付申請書が準備できたら、氏名や生年月日等を記載します。
ここではお子さんのマイナンバーカードを申請するため、ママさんが代筆することになります。
交付申請書を書き進めていくと中央部分に『申請書氏名(自署)』という欄にぶち当たります。
まだうちの子ども字書けないし…自署欄に私が書くのは違うだろうし…
この欄は『申請日』のみ記載してあとは空白で構いません。
その下にある『代理人記載欄』に、パパやママの氏名や住所などを記載すれば問題ありません。
印鑑も忘れず押してくださいね。
子供の証明写真を撮影、印刷する
郵送で申請する場合、ここが一番大変だと感じました。
え!?子どもを証明用写真機に連れて行って撮影するの?
そんなことする必要はありません!
スマートフォンのアプリで簡単に証明写真を撮ることができます!!
筆者が利用したのは【履歴書カメラ】というアプリです。
まずはアプリをダウンロード、インストールしてください。
アプリを起動すると案内に沿って写真を撮るだけ!
白い壁紙の前や、お座りがまだできないお子さんは白いシーツの上などで撮影しましょう。
撮った写真を自宅やコンビニで印刷するだけで、交付申請書に貼れる写真が出来上がります。
下記の記事で履歴書カメラアプリについて詳しく解説しています。
履歴書カメラ
※交付申請書に貼る写真のサイズは「縦4.5×横3.5㎝」です。
【履歴書カメラ】アプリだとサイズが「3×4㎝」のみです。
私は写真の周りの余白部分を少し大きく切り交付申請書に貼って送りましたが、問題なくマイナンバーカードを取得できました。スマートフォンで撮影した写真をコンビニで履歴書のサイズに変えて印刷することも可能です。
【アプリがオススメな理由3つ】
・値段が安い
・アプリ内の指示により、顔の枠に合わせて撮影ができる
・何度でも撮影可能
何といっても金額が安く抑えられること!
コンビニで履歴書サイズの写真を印刷する場合1枚200円かかるところ
アプリで撮影したものはすでに履歴書用の写真になっているため、1枚30円で印刷が可能です。
交付申請書の記載と証明写真が貼れたら封筒に入れて郵送すれば完了です。
マイナンバーカードの受取り方法
上記のいずれかの方法でマイナンバーカードを申請が完了すると
お住いの市区町村から、約1か月ほどでご自宅に『マイナンバーカード交付のお知らせ』が届きます。
マイナンバーカード交付のお知らせには
交付期限
交付会場
受付時間
が記載されています。
期限内に受取りにいきましょう。
受取りの際は、証明写真と一致しているかの確認があるため、必ず本人を連れていく必要があります。
※コロナ対策の関係で事前に予約が必要な市区町村もあるようです。交付通知書をきちんと確認してください。
【土曜日または平日の17時以降に受取り希望の場合】
仕事や学校の都合で、上記日時に受取りを希望される方も多いと思います。
私の市区町村では、事前に電話にて予約をすれば対応してもらえました。
お住いの市区町村で対応が異なるようなので、交付通知書やインターネット、電話等でご確認の上受取りに行きましょう。
受取り時の持ち物
『個人番号カード交付通知書・電子証明書発行通知書兼照会書』
・本人(お子さん)の確認書類
・代理人(パパやママ)の本人確認書類
以上の3点が必要になります。
ハガキには予め回答欄に、住所・氏名、押印をしてください。
本人の住所、本人の氏名欄にはママさんが記載して構いません。押印も忘れずにしましょう。
窓口で本人の氏名のあとに(母:○○○○)と記入するようにと指示されたので、その場で記入しました。
こちらは詳細な指示が書かれていないため、窓口で指示があれば記入する感じでいいと思います。
本人確認書類は何を持参するかは、交付通知書に詳しく書かれています。
お子さんの場合は、健康保険証と医療受給者証の2点でいいかと思います。
一緒に受取りに行かれる、パパやママの本人確認書類も忘れずに持参してください。
写真付きのものは1点で可能です。
運転免許証
パスポート
住基カード など
写真付きの本人確認書類がなければ、氏名と生年月日または、氏名と住所が記載されているもの2点が必要です。
健康保険証
年金手帳
社員証 など
受取りにかかる時間
受付時間内または予約時間に交付場所に行きます。
窓口で持ち物の3点、ハガキとお子さんの本人確認書類、パパやママの本人確認書類を提示します。
本人確認書類はコピーされて返却されます。
マイナンバーカードが受け渡しされるまで15分ほど待ちました。
私がいったときは比較的空いており、スムーズに対応してもらえましたが
受付から退所するまで合計で30分ほど滞在しました。
混雑時は受付するまでも待ち時間が発生しますので、トータル1時間かかることもあるようです。
時間には余裕をもって受取りに行かれることをお勧めします。
また長時間待たされると、お子さんが飽きてしまいます。
絵本やシール帳、お絵かきセットなど待合室でも座って遊べるおもちゃを持参しましょう。
私が行った役所には絵本が置いてあり時間を潰せました。
特に小さいお子さんを連れて行くのは、何かと緊張するものです。
子どもが過ごせる待機場所はあるか、授乳室はあるかなど、事前に確認しておくと安心ですね。
まとめ:子どものマイナンバーカードを取るのは難しくない!
ここまでマイナンバーカードの申請方法と受け取り方法を詳しく解説しました。
少し手間に感じる部分もあったかもしれませんが、マイナポイント5000円分がもらえると思えば頑張れる範囲ではないでしょうか。
私は子供が2人いるので、子どものマイナンバーカードを取得して、マイナポイントを登録できたのでポイント10000円分ゲットしました。
手続きを行えば誰でももらえるのに、申請しないのはもったいないです。
マイナポイントがもらえるのは2021年3月末までです。
ぜひ今回の記事を参考にして、まずはマイナンバーカードを作りましょう!!
おわり