子どもの分のマイナポイントは貰えるの?手順や注意点を詳しく解説

暮らし

 

子どものマイナポイントってもらえるの?

手続きの仕方を詳しく知りたい!!

 

こんな悩みを解決します。

 

私は2歳と1歳の子供がおり、2人分のマイナポイントを登録して、1万円分のポイントをもらいました

15歳未満の子どもは、親のクレジットカード等にマイナポイントを登録してポイントをもらうことができます。

 

1人につき5000円分のポイントが、登録するだけで貰えるならやらないと損ですよね。

 

今回は、子育てや仕事をしていて忙しいママさんのために、分かりやすくお子さんのマイナポイント取得について解説しています。
本記事を参考にぜひ5000円分のポイントをゲットしましょう!!

 

 

マイナポイントとは?

まずはマイナポイントについてよく分からない方のために説明します。

マイナポイントとは、マイナンバーカードの普及促進と消費活性化を兼ねて行われている事業のこと。

一定の手続きをして買い物またはチャージをすると、使った額の25%(上限5000円分)のポイントが国から受け取れます。

当初は2021年の3月末まででしたが、2021年9月まで延長になりました。

 

ただし国の予算が決まっているので、予算上限に達した時点で終了になります。
GO TO EATのときのように突然終わることもあるかもしれませんので、早めに申し込みをしましょう!

 

マイナポイントに登録して、クレジットカードで2万円のお買い物したり、電子マネーにチャージするだけでポイント5000円分がもらえます。

ポイントは登録したクレジットや電子マネーなどに入るので、普段の生活で使うことができます!

国から貰えるということは、私たちの税金で予算が組まれているということです

収めている税金が戻ってくると思えば、逆にやらないと損です。


20分ほどの手続きで貰える
ので、ぜひお子さんの分も登録してポイントをゲットしましょう!!

 

マイナポイントを登録する前の注意点

登録を行う前の注意点は2つです。

・使用している決算サービスがマイナポイント事業の対象になっているか  の確認が必要
・1つの事業者につき1人のマイナンバーカードしか紐づけできない

マイナンバーカードを作成しても、使用しているクレジットや電子マネーがマイナポイントの対象になっていないことがあります

特にクレジットカードは対象になっている会社が少ないように感じます。

対象決算サービスはこちら

 

普段使っている決算サービスでないと、2万円分の買い物を無理やりしてポイントをもらうことになってしまいます。

 

また1つの事業者に1人のマイナンバーカードしか紐づけすることができないため
例えば4人家族の場合、4つの決算サービスを選び、2万円の買い物またはチャージをすることになり、合計8万円分をキャッシュレス決算で使用することになります。

どの決算サービスに登録するのか事前にきちんと確認することが重要です!!


ちなみに筆者の家庭の場合、夫婦の分はそれぞれの楽天カードに登録、長男はLINEペイ次男は楽天Edyで登録し、4人分の合計2万ポイントをゲットしました。

クレジットカードは固定費などで毎月使用していますし、電子マネーやQR決済はお買い物で使えるので合計2万ポイントはとても助かります。

 

 

マイナポイントを登録するには

 

ここからは、マイナポイントをもらうまでの手順を紹介します。

1、マイナンバーカードを作成する
2、マイナポイントを予約する
3、キャッシュレス決算事業者に申込む
4、お買い物やチャージでポイントを受け取る

以上が流れとなります。
詳しく解説していきます!

 

マイナンバーカードを作成する

 

0歳のお子さんからマイナンバーカードを作ることができます
マイナンバーカードを申請してから、1か月ほどで受け取りにいく感じです。

筆者も子供2人分のマイナンバーカードを、マイナポイントをもらうために作成しました。

下記の記事でお子さんのマイナンバーカードを申請方法から受け取りまで詳しく解説していますので、まだお子さんのマイナンバーカードを作成していない方は参考にしてください!

子どものマイナンバーカードを作ろう!!手順や注意点を詳しく解説

 

 

マイナポイントを予約する

 

マイナポイントを登録するには、

マイナンバーカード作成時に設定した暗証番号4桁が必要です。

忘れてしまった方は、お住いの市区町村で再設定を行ってください。

 

マイナポイントの予約・申し込み方法は3つです。

・スマートフォン
・パソコン
・手続きスポット(郵便局やコンビニ等)

一つずつ解説していきますので、ご自身が使うところを確認してくださいね。

 

スマートフォンで予約する場合


マイポイントアプリ対応の機種に限ります

というのも、マイナポイントの予約を行う際に、マイナンバーカードを読み取ることが必要になります。

そのためiPhoneだとiPhone7以降が対応機種。androidは公式サイトにて確認してください。
対応機種

 

【手順】

・マイナポイントのアプリをダウンロード
・アプリを起動してマイナポイントの予約をタップ
・指示に従いマイナンバーカードを読み取る
・利用者証明書パスワード4桁を入力
  (マイナンバーカード作成時に設定した暗証番号)
・マイナンバーカードを再度読み取り「発行」をタップ

以上でマイナポイントの予約完了です。

 

パソコンで予約する場合


対応ICカードリーダライターがある方は
パソコンから予約が可能です。

対応しているかは公式サイトで確認してください。
対応ICカードリーダライター

 

【手順】

・公式サイトのマイナポイント予約・申し込みから
 「マイナポイントの予約・申し込みサイト」にアクセス
・マイナポイントの予約をクリック
・マイナンバーカードをICカードリーダライタにセット
・「次に進む」をクリック
・利用者証明書パスワード4桁を入力
  (マイナンバーカード作成時に設定した暗証番号)
・「次へ進む」をクリック
・「発行」をクリックすればマイナポイントの予約完了

 

 

手続きスポットで予約する場合

手続きスポットは

郵便局や市区町村の窓口
ヤマダ電機、ビックカメラ
イオン
みずほ銀行

上記の場所に、マイナポイントの予約・登録ができる機械が設置されています。

コンビニでは

・セブンはセブン銀行のATM
・ローソンはマルチコピー機

で手続きが可能です。

ただし、登録したい決算サービスによってコンビニではできないことがあるので注意が必要です!!

 

【手続きスポット手順】

手続きスポットではそれぞれ操作が異なるので、公式サイトの手順を載せておきます。

私はスマホもパソコンも対応しておらず、コンビニ(セブンとローソン)と郵便局で手続きを行いました。
土日も対応しているコンビニでできるのがいいなと思いました。

※ただしローソンのマルチコピー機では、マイナポイント手続きできる時間帯が決まっています。

平日9:30~20時、土日祝9:30~17:30

その中でも、24時間対応しているセブン銀行のATMが一番操作しやすかったです

私の親がsuicaに登録したいとのことだったのですが、suicaはコンビニでは登録できないので平日に郵便局で手続きしました。

 

Chikuwa
Chikuwa

どの手続きスポットでも全ての決算サービスの予約・申し込みに対応していないのが面倒に感じました…

 

キャッシュレス決算事業者に申込む

 

マイナポイントの予約が終わると、次は決算事業者の登録画面に進みます。
まずは、決算事業者を登録する前に見ておきたい確認事項をまとめました。

 

決算事業者に申込む前の確認事項3つ

・どの申し込み方法で可能か
・決済サービスIDとセキュリティコード
・事前登録やポイント受取り時の手続きが必要か

公式サイトの『対象となる決算サービス検索』からご自身がマイナポイントを申し込みたいキャッシュレス決算サービスを選択します。
対象となる決算サービス検索

そうすると『サービス概要』、『申し込み方法』、『マイナポイント付与詳細』などが書かれています。
ここで上記の確認事項にも書いた3つのことを確認していきます。


【申し込み方法】

申し込みしたい決算サービスが、どの申し込み方法に対応しているかは、『申し込み方法』欄で表に載っています。


【決済サービスIDとセキュリティコード】

マイナポイント登録の際に必ず入力が必要となります。
『申し込み方法』欄でどの番号が必要なのか明記してあります。
厄介なのは決算サービスによって『決算サービスID』や『セキュリティコード』で必要になる番号が異なること。
きちんと確認してメモで控えておきましょう。


【事前登録やポイント受取り時の手続きの有無】

決算サービスによっては、事前にサイトで登録が必要なものや、ポイント受取り時に手続きが必要なものがあります。
ポイントがどのタイミングで付与されるのかも一緒に確かめておきましょう!

 

 

申し込み時に用意するもの

・お子さんのマイナンバーカード
・決算サービスID
・セキュリティコード
・マイナンバーカード作成時に設定した暗証番号4桁

 

マイナポイント申し込み手順

落ち着いて画面の指示に従い、操作していきましょう!

 

1、お子さんのマイナンバーカードを読み取り暗証番号入力
2、決算サービスを検索して選択
3、決算サービスID、セキュリティコード入力
4、マイナンバーカードの暗証番号入力
5、電話番号下4桁入力

以上で申込み完了です!

 

お買い物やチャージでポイントを受け取る

 

決算サービスに申込みが完了したら、あとは普段の生活で2万円分のお買い物やチャージをすると5000円分のポイントがもらえます。
ポイントの付与時期は決算サービスで異なるため確認しておきましょう!

Chikuwa
Chikuwa

最短でチャージしてから7日後に5000ポイント入った決算サービスがあり、とてもお得にお買い物できた気分になりました。

 

 

 

まとめ

マイナポイント登録時の注意点

・お子さんのマイナンバーカード作成時に設定した暗証番号4桁
・普段利用できる決算サービスが対象になっているか
・決算サービスID、セキュリティコードは何か
・ポイントの付与時期、事前登録などは必要か

 

おそらく上記は、操作を進めていく中でつまづきやすいポイントです。
一つずつきちんと整理しながら登録を進めていきましょう。

またスマホやパソコンでマイナンバーカードが上手く読み取れないときは、気持ちを切り替えてコンビニなどの手続きスポットへ行きましょう。登録は簡単です。

 

マイナポイントをきちんと理解して家族分のマイナポイントをゲットしよう!

 

なんとなく知っているけど登録がまだの方、お子さんの分までは登録していない方は、今回の記事を参考にしていただき、すぐにマイナポイントを登録して家族分のポイントをもらいましょう!

私も子供がいると調べたりするのが面倒になり後回しにしてきました。

いろいろ分かりにくい部分もあるので腹も立ちましたが、家族4人分合わせて2万ポイントがもらえるなら!と重い腰をあげてマイナポイントをもらうことができました

2021年9月末で終了予定です。

 

国民の誰もがもらえるポイントなのでぜひマイナポイントをゲットしましょう!

 

おわり

 

 

タイトルとURLをコピーしました