もうそろそろ保育園の入園が発表になるんだけど
持ち物で前もって準備しておける物って何だろう…
こんなお悩みを解決します。
子供が産まれて産休・育休を取っている方は、必ず訪れるのが保育園の入園ですよね。
保活が無事終わり保育園入園の発表があると、すぐに園での健康診断や面談・説明会などが行われ、職場に連絡を取ったりと忙しくなります!
今回は1歳児クラスで入園するときの持ち物のまとめや、注意点を詳細にまとめました。
ちなみに私は5歳と3歳の子育てをしながら働いています。
2回産休を取り保育園の入園のときは、子供が慣れるかも心配でしたし、持ち物が細かく指定されたりと戸惑うことが多かったです。
お子さんとがっつり過ごせるのもあと少しです。貴重な時間を保育園の準備で割かれないように本記事を参考に時間があるうちに少しずつ準備していきましょう^^
保育園1歳児クラスの持ち物まとめリスト
持ち物は保育園によって細かく指定されたり、ある程度大まかで平気だったりと様々です。
ここからは、保育園入園前に準備できる物と保育園の説明会や面談後に準備した方がいいもの分けてまとめました。
持ち物それぞれの注意点も書いてありますので、購入時の参考にしてください^^
保育園入園準備、事前にできる物
・長袖&半袖シャツ 5~6枚
・長ズボン 5~6枚
・スタイ(必要な子) 3~4枚
・靴下 3~4足
・靴
・オムツ
・おしり拭き
・ビニール袋
・登園バッグ
【それぞれの注意点】
◎洋服類
当日着ていく服に加え、保育園に置いておく服が2~3セット必要です。
午前遊び後、食事の後など頻繁に着替えがあるので、洗濯を考えると5~6セットあると安心です。
フードや紐付き、スカート、タイツ、裏起毛はNGです。
動きやすく着脱しやすいものを選びましょう!
また肌着はロンパースタイプだと、着脱に時間がかかるためNGな保育園が多いようです。
ズボンは、外遊びの際に虫刺されやケガ防止のため長ズボンが基本です。
夏場水遊びが始まったり、気温が高く室内遊びのみの場合は半ズボンでも良いかもしれません。
半ズボンでも大丈夫かどうかは、保育園に確認してからにしましょう。
◎靴
靴は園で使用するものとして置いていても良いですし、登園のときに履いているものを
そのまま園で使用しても構いません。
マジックテープのついている着脱しやすいものにしましょう。
外遊びに行くのは慣らし保育が終わる頃からになります。
◎オムツ
紙オムツの場合は、普段使用しているもので構いませんが、布オムツの保育園もありますので
事前にまとめ買いしておくのはオススメしません。
また保育園では、頻繁にトイレに行きますので、あっという間にオムツがなくなります。
筆者は保育園用に一番安いオムツを購入しています。
◎ビニール袋
ビニール袋はオムツを捨てたり、汚れた服を入れるときに使用します。
透明なポリ袋を箱で置いておくと楽です。
◎登園バッグ
指定がなければ、大きめがいいです。
かさばるオムツを持って行ったり、週末はシーツの持ち帰りがあります。
また、使用済オムツを持ち帰らなければいけない所もあるようです。
保育園の入園準備、説明会後に準備する物
ここからは、入園した保育園によっては指定がありそうな物をまとめました。
前もって購入せずに保育園の説明会などが終わってから準備することをオススメします。
・布団
・掛け布団
・帽子
・ジャンバー
・食事用エプロン
・タオル
・お弁当
・水筒、コップ
◎シーツ・掛け布団
これは保育園によって対応が異なり、様々なパターンがあります。
・シーツは指定の大きさで手作り、または購入する
・布団一式準備する
貸し出してくれる場合は月額で料金がかかります。
筆者の子供が通う園では、布団貸し出し(無料)、シーツ貸し出し(有料)、シーツ手作りしてもOK
掛け布団は夏場がバスタオル、冬は薄い毛布(ひざ掛けみたいな物)といった感じです。
準備するとなると金額も大きいですし、慣らし保育中はすぐにお昼寝はしないので
説明会のあとに準備しても間に合います。
◎帽子、ジャンバー
帽子は保育園指定の物を購入する場合と、顎紐がついている帽子を用意する場合があります。
ジャンバーは薄手のもので、フードや紐付きはNGです。
◎食事用エプロン・タオル
必要なところは2枚あると安心です。
エプロンはシリコンタイプがNGのところもあるようなので、確認してからにしましょう。
◎お弁当、水筒、コップ
こちらも指定される場合があるので、必要になってから準備しましょう。
保育園入園準備、全持ち物に名前記入は必須!!
洋服、靴下、靴、そしてオムツも1枚ずつ全てに名前の記入が必要です。
洋服類は一度書いてしまえば、次のシーズンや新しい服を購入するまで書くことはありませんが一番厄介なのはオムツです。
どんだけオムツを変えているんだ!!と思う程あっという間になくなります。
保育園入園準備には、名前スタンプがオススメ!!
名前ペンなどで記入していってもちろん大丈夫ですが、ひらがなで明記するため、名前が長いお子さんは特にうんざりしてくるはずです。
特にオムツは頻繁に書かないといけないので、名前ペンで殴り書きになっているお友達のを見たことがあります。
オススメなのは名前スタンプです!
大きさがいろいろあり、本当に便利です。
スタンプをカスタマイズできる商品もありますが、実際は洋服類に押すサイズと、オムツ用の大きいサイズしか使いません。
こだわりがなければ、安くてシンプルなもので十分だと思います。
価格:1,550円 |
いろんなデザインからオリジナルなスタンプを作りたい方はこちらがオススメ!
入園準備の時短に役立つ可愛い名付けグッズ【お名前シール製作所】
デザインが業界最多の670種類!
価格も安く送料無料も嬉しいですよね。
種類がありすぎて迷ってしまう方は、スタンプとシールどちらも使う機会があるので、スタンプとシールがセットになっている『名前つけ応援セット』がオススメです☆
名前記入は基本タグのところや分かりやすい位置に記入してあれば問題ないと思います。
記入するところを指定される場合もあるので、説明会後にまとめて記入するようにしましょう。
私の子供の通う保育園ではオムツの名前は裏面に書くように指定がありました。
保育園入園持ち物、いつから準備する?
4月入園の場合、発表が2月頃だと思うので、それから準備にとりかかって全然問題ないと思います。
入園のときには季節も変わるので着るものも変わりますし、早く準備してしまっても入れた保育園によっては不要の場合もあるでしょう。
持ち物が揃っていなくても保育園で貸してくれますし、最悪入園してから慣らし保育中に準備すれば問題ないと思います!
保育園入園の準備でかかる費用
元々持っていた洋服や靴などは使えますが、枚数的にも買い足しは必要になります。
登園バッグやお昼寝布団も買うとなるとトータル10,000〜15,000円ぐらいと思っておきましょう!
季節によって追加はあるものの、初期費用はそのぐらいです。
また保育園で使うものは、すぐ汚れたりするので、リサイクルショップやメルカリなどで中古品を買うのもおすすめです^^
まとめ:持ち物リスト参考に事前に準備しよう!
今回の記事を参考にして頂き、今あるもので大丈夫なのか、買い足さなくてはいけないのか持ち物リストを参考に準備していきましょう!
入園直前(2月~3月)になると欲しいものが品薄になることが多いです。
余裕のあるうちに準備できていると安心ですよね。
保育園入園を機に、初めて親子が長時間離ればなれになるご家庭が多いと思います。
仕事に復帰されるまで、お子さんと一緒に過ごせる時間を大切にしてください☆
おわり